コミュニティーに警告! ストックビジネスから見た価値

ここ半年くらい、週末いつも本を書いていたせいか
考えがまとまりやすくなってきました。
そう考えると、これも訓練の結果スキルアップ?

何事も続ければスキルです。

 

 

そんな毎日も一昨日の日曜日が最後だと思いホッと

してハロウイン気分でいます。

あとは、11月16日発売を待つばかり。

(もうすぐ表紙が決まります、赤系でかなりいい)

 

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

 

さあ今日は、

先週のお約束です。

コミュニティーがストックビジネス構築にどういう

意味を持つかのお話、まさに今注目のテーマです。

 

 

この1年間は、今回の「ストックビジネスの教科書

プロフェッショナル」を実現する為に何度もテストを

繰り返していました。

 

特に実践会、プロゼミ講座、講演をする中で、今ま

ストックビジネスを意識して作ったことのない人が
構築に取り組むと、どの部分で引っかかり、その課題
を容易に越えるにはどんなフレームワークが良いか?
繰り返してきました。

 

 

そんな新たな気づきの中で、ストックビジネスを維持する
ためのスキルに「コミュニティーマネジメント」
が今後は活かされて来るということがわかってきました。

 

コミュニティー作りのスキルは、ストックビジネス
構築のメインスキルではないかもしれないですが、
世の流れがコミュニティーを必要としており、そこ

には十分な関連性があります

でも、正直にいうと今のコミュニティー流行りに
私は違和感があるんです。

ただ人を集めてもその先の運営を考えるとかなり不安です。

 

コミュニティーに関することでは、ここ1年の間に

運営するカフェ・インスクエアを「コミュニティー

が作りたい方々」に集ってもらえる場に変えて、

「コミュニティーカフェ」という新業態に進化させました。

 

これは明らかにチャレンジですが、誰もやったことのない
試みなので、ここでの失敗や成功のノウハウは皆さん
にも共有して行けると思います

 

 

コミュニティーとストックビジネスの関係

コミュニティーがストックビジネスとどういう関係が
あるかを探るならば、まずストックビジネス構築の
流れをもう一度考える必要があります。

 

 

ストックビジネスを作る第一歩でやることは、俯瞰的に
みて長期的に成長する分野を見つけること。

つまり、サービスの「コンセプト」の方向性を長期的に
価値がある成長する分野に決めるわけです。

 

次が、そこに「収益ユニット」という、最小単位の
商品サービスを作る。

 

そして、いかに継続していくか、「チューニング」という
作業を繰り返して完成させるのですが

コミュニティーをつくるということは、そこでは
共感が生まれることで「継続的な価値」を補完する
効果があります。

 

 

自分と同じような価値観を持った方からの意見は
自分にとって受け入れ易い情報です

それは、そこに所属すること自体が価値なわけです。

 

例えば、あなたが提供している商品サービスを売ら

んがために人を集めてコミュニティーを作ろうとす

るとすぐに壁にぶつかるでしょう。

特に、自分に利益の多いコミュニティーを作ろうと
すればするほど人は去っていく。

 

「このサービスならば会費を払ってもみんな喜んでく
れるはずだ」と思って始めたものの、思うように
参加者が増えない。

 

そして「もう面倒になってきた」でも、なかなか止め
るわけにもいかないしどうしようと、安易に始めた

為に後になって嫌になる人もいるでしょう。

 

 

会員サービスとコミュニティーは決定的に違う

それは「会員サービス」と「コミュニティー」の違い
分からずに作ってしまうからです。

「会費を払うと各種会員サービスの割引を受けられる。」

これってどう思いますか。

そう、
普通によく聞くことですよね。
これは会員サービスです。

 

ではコミュニティーというのはなんなのか?
「所属するために会費を払う」なんです。

この似たようでまったく違う価値観
継続するコミュニティーをつくるためには

欠かせないものです。

 

 

コミュニティービジネス、コミュニティーマーケティング
などなど、コミュニティーを関連付けたものが、今後あふれて
来ると思いますが、本質は「所属することに価値が有る」
ですので、ここからズレてしまうと、とても運営が辛く
なってしまいますのでご用心です。

 

これからもストックビジネスの基礎研究のような
形でコミュニティー運営のテストは繰り返して行き
ますので、ぜひ興味のある方はこのブログを通じて

一緒に進捗をウオッチしてください。

チャレンジすれば失敗ネタも沢山出ると思いますが

それこそが貴重な経験です

 

実は私が作り上げたいものは、コミュニティー運営を
するためのツール開発なんです。

コミュニティー運営に必要な場所、必要な道具
、必要な仕組み。コミュニティーは絶対に伸びて
いく分野です。

私は、この成長市場で必要とされる「サービスのコンセプト」

に興味があります。

 

この行為は、そのままストックビジネス構築ですね。(笑)

 

 

この分野は、先行者も少なくて面白いですから
あなたも一緒にノウハウを得てください。

ストックビジネスを作るってこういうワクワク
する感覚を楽しみながらやるんです。

コミュニティーの作り方講座もテストの繰り返し

という感じです。

 

 

ZOOMは最新のコミュニティーツールになりそう

さて、
ツールの一つと言えば、今年はZOOMを学んだのが
私の中では大ヒットでした。

 

少人数でも辛くないセミナー講義ツールがZOOM
だと思っているのですが、コミュニティーツール
としてもかなりのスグレモノです。

 

「ZOOMの使い方講座」をやるとみんなニコニコする
って、良いコミュニケーションツールの証ですね。

ZOOM触りながら、

ここから何が出来るかなあ?
と、みんなのアイデアが止まらなくなります。
こんな風にニコニコになる講座ないですよね。

14804741_1712022619119024_892509877_n-2

 

 

【第2回 Zoom講座 基礎編】は11月8日(火)17時開始です

詳しくはこちら

 



Copyright © Takahiro Otake All Rights Reserved.