事業を売ることが出来るという意味 :前編

今日は大阪に入っています。

IMG_4392 (2)

大阪の空

バスが川に入って行く光景に驚いた

IMG_4394 (2)

 

明日は、日本合理化協会主催の4時間セミナーですので、
ストックビジネスの奥深くまで話をします。
最近検証された新フォーマットも発表しますので盛りだくさんです。

 

 

 

ストックビジネスで最も重要な定義のひとつ

 

それが。「事業を売ることが出来る」です。

 

どんなにストックビジネスに見えてもここをクリア
して行く方に向かっているのか、

 

それとも、

儲かっているんだからそんなの関係ないということで
改善せずにいるのかでは、数年後の違いに驚愕すると思います。

 

現に私がそうだったからです。

 

 

「あなたは私の事業をいくらで買ってくれますか」

 

ぜひこの質問を投資家にして欲しい。

 

 

その答えを聞いて
「やはりそうか」とため息をつくのか、

はたまた「本当ですか」と小躍りするか、いったい
どっちでしょう。

 

 

これは、ぜひ実際にやってもらいたい、いわばストック
ビジネスを理解するもっとも大事なワークに思えます。

 

「事業を売る」ということを考えた時に初めて見えるもの

 

最近でこそM&Aの認識が広がってきましたが、
日本では事業を手放すというとネガティブなイ
メージしか湧いてきません。


でも冷静に考えればあのソフトバンクの孫正義氏で
さえも、沢山の事業を買う一方で、沢山の事業を手放
しています。そこには一貫したポリシーがあると思う
のです。


孫正義氏のように考えようということではなく、
今ここで私が言いたいのは、「事業を売る」という
ことを考えた時に初めて事業という物の価値に
気がつくということです。


誤解の無いように言いますが、社員の価値云々
などと言っているのではなく、その事業が投資家
にとって投資に値するかという通信簿を付けると
考えたならいいと思います。


自分がここまで汗して作って来た事業の通信簿です。
投資をされるということ初めて資産として認められるのです。


 

投資家は、いったいなにを見ているのか

正直にいうと、このワークを初めてやった時に
私は衝撃を受けました。

 

当時はまだ事業規模も小さいというものの従業員

は50人近くいて、少ないながらも利益も出ていました。


私の投資のメンターは投資家としての成功を上げれ
ばキリがないくらいの事業投資案件と実績のある
エンジョイ先生です。


そのエンジョイ先生に先の質問をしみました。
すると返って来た答えが

 

「大竹さんの会社にはまったく興味がわかない。

投資に値しない。」でした。

215d2b12a6e697acfef8fc9859e54238


そのときは、
なんてひどい人なんだと思いましたね。


つまり年間数億の売上もあり事業は成り立っていても
投資対象としては1円の価値もないという意味です。


「銀行借入も少ないし、私の給与もしっかり取れていて、

利益も出ているんですよ」と私がいうと、


「大竹さんね、それはわかるけど、投資家の心理がわかっ
ていないね」と返されました。

 

さてその後どうなったか?


この話にはまだ先がありますので、それは次回にしますが、


この時に頭をハンマーで叩かれたようなショックを受けて
ここから全てをストックビジネスにしようと動き出したんです。

 

まさにここがストックビジネスの教科書が生まれる

原点だったわけです。

 

まあ、今だから笑って言えますが、

おかげさまで、その結果がいまにつながったので
エンジョイ先生には感謝しています。

 

次回へ続く・・・



Copyright © Takahiro Otake All Rights Reserved.